お金の話

アラフィフこそお金の価値観を見直すべき!心豊かな人生へのマインドセット

若い頃は「収入を増やすこと」が第一優先だったのに、アラフィフになった今、ふと考えるようになりました。

“お金って、本当は何のためにあるんだろう?”

贅沢をしたいわけでもない、我慢だけの人生にもしたくない。だからこそ、今一度「お金の価値観」を見直すことが、この先の暮らしをぐんと豊かにしてくれるカギになります。

これまでのお金との関わりは、「足りるか」「老後が怖い」「貯金がなかなか増えない」など、不安ベースの思考に支配されがちでした。でも、これからの人生を心地よく生きていくためには、“お金=安心の土台であり、豊かさのパートナー”という視点への転換が必要でだと思うのです。

アラフィフが見直したい「お金のマインドセット(心の持ちよう・思考のクセ)」5つ

1. 「人と比べる」をやめて、自分軸に戻る

SNSや雑誌で目にするのは、成功例・キラキラ例がほとんど。でも、それは大抵「普通」ではなく、「特別」なことの方が多いのです。

→自分の収入・支出・価値観に合ったペースを大切に。

安心感は、「比較」ではなく「自分を知る」ことから始まります。

2. “使わないこと”が正義ではない

節約や貯金は大事。だけど、「使うときには気持ちよく使う」というメリハリも大切です。

・自分を整える美容

・心を潤す趣味

・人とのつながりに投資する時間やお金

これらは、「豊かさ」の源。ケチること=正解ではありません。

3. 「安心のためのお金」は“感情の管理”とつながっている

急な支出に対応できるように、医療・介護・災害…人生にはいろんな「もしも」があります。

→“貯めておくこと”は、感情の安定剤。

不安に振り回されない自分をつくるための準備です。

4. 「過去のお金の使い方」を責めない

「あの時こうしておけば…」と後悔すること、ありませんか?でも、過去の自分もそのときなりにベストだったはず。

→大事なのは“これからどうするか”。

未来を変えられるのは、今日の一歩です。

5. 「豊かさ」の定義は、収入の多さではなく、満足度

どんなに収入があっても、疲れ切っていて、やりたくないことばかりしていたら心が消耗します。

一方で、

・好きなものに囲まれて

・健康で

・人間関係が穏やかで

・自分の時間が持てる

そんな暮らしこそ、“心の豊かさ”を感じる土台になります。

最後に

人生後半戦だからこそ「整える」チャンス

アラフィフは、まだまだ変われる世代。見直せるし、学び直せるし、選び直せます。お金に対するマインドを少しだけ整えることで、人生の景色はぐっと変わります。焦らず、比べず、自分の「ちょうどよさ」を見つけること。それが、これからの心地よいお金との付き合い方になるはずです。一緒にマインドをブラッシュアップしませんか?

ABOUT ME
NABI
はじめまして、NABIです。簡単なプロフィールはコチラ。●働くアラフィフシングル●お金ベタな生活から家を買うという大きな買い物を機に資産形成に向けヨチヨチ歩きスタート●家を買うことにビビりながらとりあえずFP資格2級を独学取得して少しお金の勉強をかじる●長い人生健康でキレイを目指したい●まず自分が幸せであるアラフィフ戦略を練りまくりたい・・・ このブログでは、こんなプロフィールのアラフィフシングルの目線から「お金」「美容」「健康」のことを発信していきます。今やお金好き、そしてもとより美容好きで健康フェチです。実際に試してよかったことや気づきを、同じようなライフスタイルの方と共有出来れば!と思っています。 焦らず楽しみながら、少しずつ未来を良くしていくヒントを探ります!きっと、遅い!なんてことはありません。「始めたもの勝ち」が信条です!