美健の話

アラフィフの「美健」のために取り入れたい習慣5選

ー「若さ」にしがみつかず、「今」を輝かせるためにー

50代に差し掛かると、身体の変化をふとした瞬間に感じるようになります。
「寝ても疲れが取れない」「肌がくすんできた気がする」「髪のツヤがなくなってきた」「特に何もしていないのに膝や腰が痛い」──
かつては当たり前だった“調子の良さ”が、少しずつ変わってくる。

最初は、それが「老い」のせいと受け入れられずもがきました(笑)。でもこう思うことにしたんです。「人生のリズムが変わる時期」。

無理に若く見せる必要もなければ、年齢を悲観する必要も全然ないです。
大切なのは、「今の自分」を大切にすること
そして、これからも美しく、健やかに生きていくための“習慣”を、探っていくんです。

とにかく、目の前の望みとして、不調をひきずりながら生きるのは回避したい。最近では「老化」自体が病気と言われているみたいなので、自分の対処次第でその「病気」も軽くすることが出来そうな気がします!

今回は、私が実際に取り入れている、もしくは周囲の「素敵なアラフィフ女性たち」から学んだ、《美健のための習慣5選》をご紹介します。


1. 朝いちばんに「白湯」を飲む習慣

― からだを内側から“起こす”という選択

起き抜けにコーヒーを飲む人も多いかもしれませんが、アラフィフ世代の体には、まず一杯の白湯がとても優しく沁みわたります。

白湯を飲むことで期待できる効果:

  • 内臓の血流を促進し、代謝UP
  • 便通を促し、デトックス効果
  • 体温が上がることで免疫力が高まる

特別な道具もいらず、お金もかかりません。ただお湯を沸かして、少し冷まして飲むだけ。

シンプルだけれど、毎朝の“ちいさなリセット”が、その日のコンディションを整えてくれるのです。

私は、この白湯に青汁の粉末を溶かして飲んでいます。食物繊維摂取も一石二鳥で取り入れられます。


2. 「5分のストレッチ」を毎晩のルーティンに

― 動かさないところから老けていく

忙しいと、運動はつい後回しにしてしまいがち。
でも、アラフィフ世代には「激しい運動」よりも、「少しずつ、毎日」が断然おすすめです。

寝室やリビング、すぐに取り出せる場所に丸めたヨガマットを立てておき、夜、ベッドに入る前に全身をゆったり伸ばしたり、肩甲骨を開く、股関節を曲げて圧をかけるなど、日中あまり使えてない部分を意識してゆっくりと気持ちよく伸ばしていきます。

  • 血行促進でむくみ防止
  • 自律神経を整え、睡眠の質をUP
  • 凝り固まった肩・腰の緩和

ストレッチ中は深く呼吸してリラックス感も味わいます。出来ればテレビや音楽も無しでストレッチに集中することをおススメします。これを続けると、やらないで寝た日はなんか体が気持ち悪い、と感じるように!習慣化すると体の可動域が広がり、痛みや疲れを感じにくい体に変わってきますよ。たった5~10分のストレッチが、次の日の肌・表情・気分にまで変化をもたらしてくれます。


3. 「糖」と「油」を見直す食習慣

― 40代と同じ食事をしていたら、体も肌も悲鳴をあげる

年齢とともに、体は「受け止める力」が少しずつ弱まってきます。
特に肌や内臓に響くのが、糖質の過剰摂取質の悪い油

アラフィフ以降は、以下のようなちょっとした意識が美と健康を大きく左右します。

  • 甘いお菓子は「毎日」→「週に2回まで」に
  • 市販のお弁当や揚げ物の「油」を避ける
  • オリーブオイル亜麻仁油など、良質な脂を積極的に摂る

肌がざらつく、くすむ、疲れやすい…。そんな変化は、内側からのサインかもしれません。
食は、自分を映す鏡。自分をいたわるようなメニュー選びを意識してみましょう。


4. 「夜9時以降はスマホを閉じる」習慣

― 美肌とホルモンバランスを整えるゴールデンタイム

スマホを眺めていたら、気づけば1時間…。
その習慣、あなたの睡眠の質を確実に下げています。

わかるんですけどね。私の場合ついついNetflixにやられてしまい「もうこんな時間!!」ということが未だにあり、翌朝、目の疲れが取れておらず反省・・・。でも、こういう日がたまにあると、やはり意識して良い睡眠を取った日の翌日は体のパフォーマンスが違う!と実感するんですよね。

特にアラフィフ世代は、ホルモンバランスの変化により、「眠れない」「眠りが浅い」と感じやすい年代。
睡眠こそが、肌・心・代謝の“リセットタイム”なのです。

夜は照明を落とし、目と脳にやさしい時間をつくる。
お香を焚く、ハーブティーを飲む、音楽を聴く──
“眠るためのスイッチ”を自分で入れてあげることは、心を整えるセルフケアでもあります。


5. 「自分に優しくなる言葉」を持つ

― 年齢を重ねるほど、“言葉のセルフケア”が効いてくる

美健とは、外見や食事だけでなく、「内面」からの影響も大きいものです。
毎日鏡を見て、「なんか老けた」「シミが…」「このシワが…」と自分を否定することばかり思うのは、マイナスですよね。

その言葉、自分の心と細胞に届いています。

今日からはこんなふうに言い換えてみてください:

  • 「今日も私、元気だ!今週末は行きたかった●●に行ってみよう」
  • 「目じりの笑いシワは良い人生の証。他の部分のシワはお手入れを見直してもう少し浅くしてあげよう」
  • 「年齢に抗うんじゃなく、味方につけよう。リップの色を変えてクラシカルな雰囲気に変えてみようかな」

自分を大切にする言葉は、じんわりと心を温め、姿勢や表情までも変えていきます。「年だから」と諦めて手をかけないのは自分を大切に出来ていないと思うんです。良い年の重ね方に比例した美しさを手に入れるのは、やはり日々の暮らし方や、お手入れに比例します。ただ、それは若い時代に戻ることとは違います。年は皆平等に重ねるもの。気力体力的に自分をがんじがらめにしない緩やかさで、今の自分を嫌いにならないように手をかけてあげれば良いんです。


まとめ:変わりゆく体も心も、愛せる50代へ

アラフィフは、体の変化も、環境の変化も、心の揺らぎもある年代です。
けれどその分、自分と深く向き合い、“本当に必要なもの”を見つけられる年代でもあります。

無理に若く見せるのではなく、年齢を重ねたからこそ出せる、深みと美しさを大切にしていきましょう。

今回ご紹介した5つの習慣は、どれも「無理なく」「今すぐ」始められるものばかりです。
毎日は変わらなくても、習慣が変わると、未来は確実に変わります。

自分を大切にする暮らしを、今日からひとつずつ一緒に始めてみませんか?

ABOUT ME
NABI
はじめまして、NABIです。簡単なプロフィールはコチラ。●働くアラフィフシングル●お金ベタな生活から家を買うという大きな買い物を機に資産形成に向けヨチヨチ歩きスタート●家を買うことにビビりながらとりあえずFP資格2級を独学取得して少しお金の勉強をかじる●長い人生健康でキレイを目指したい●まず自分が幸せであるアラフィフ戦略を練りまくりたい・・・ このブログでは、こんなプロフィールのアラフィフシングルの目線から「お金」「美容」「健康」のことを発信していきます。今やお金好き、そしてもとより美容好きで健康フェチです。実際に試してよかったことや気づきを、同じようなライフスタイルの方と共有出来れば!と思っています。 焦らず楽しみながら、少しずつ未来を良くしていくヒントを探ります!きっと、遅い!なんてことはありません。「始めたもの勝ち」が信条です!