アラフィフになると、ある日突然、「体や肌の衰え」を感じることが増えてきませんか?美健を育てていくには、加齢に比例してケアの多さも比例する、これは仕方のないことです。今から先、70歳、80歳の自分を考えた時に、今日が将来の自分をサポートできる「一番若い日」。日々の意識でなるべく面倒でなく取り入れられる「美健貯金」をしていきましょう。
日々の積み重ねに勝てるものはありません。コツコツと楽しく美健を積み立てることが、元気に美しく年を重ねていく秘訣です。
今回は、アラフィフにぴったりな美健貯金をサポートする習慣10選をご紹介します!
肌の水分量は年齢とともに減少します。
✔ 朝起きたら胃腸にも優しい白湯を1杯。
✔ カフェインやアルコールは控えめに(利尿作用で乾燥の原因になります)。
✔ 夏でも常温か白湯がおすすめ。内臓を冷やさないように。
食事から摂れる水分もあるので、「飲む」とすればだいたい1.5~1.8L目安になるでしょうか。ただひたすら水分を取れば良いというものではなく、あまり多くの飲み過ぎると、体を冷やす原因になったり、むくみの原因にもなりますので気を付けたいところです。イメージとしては、体内に水を流してあげることで、巡りが良くなり、ドロドロ血になりにくく、老廃物が排出しやすくなり、肌も潤う!という感じ。
アラフィフは毎日のスキンケア+αが大事!
✔ シートマスクや特別なパック剤で集中的に栄養成分補充。
✔ 酵素洗顔やピーリングで古い角質をオフしてくすみ取り&化粧水の吸収が良くなる肌に!
おすすめタイミング:心と体に余裕のある週末の夜。
血行不良はたるみやくすみの原因。
✔ テレビを見ながら、または寝る前にベッドの上で首や肩のストレッチ。
✔ 日常の導線の中で自然に取り入れられるツボ押しグッズの活用。
ポイント:もとより運動好きであれば別ですが、わざわざ運動の時間を割こうとするとストレスになりそうな場合は、一石二鳥を狙いましょう。私は、ソファの横に、頭のツボ押しグッズや、膝に挟んで腿の内側に筋力をつけるようなバネ運動をしたり、スリッパも足裏を刺激するツボ押しがついたものを履くなど、なるべく小まめに刺激を与えるようにしています。リンパを流すと顔の血色も良くなるし、コリも取れるしいいことづくめです。
成長ホルモンの分泌が活発な時間です。
私は夜更かしタイプなのですが、出来るだけ12時にはベッドに入るように意識しています。
✔ 寝る1時間前はスマホ禁止(ブルーライトは睡眠の敵)。
✔ アロマディフューザーやアロマスプレーなどを使って香りからリラックスを手に入れる。
目標:毎日6〜7時間の質の良い睡眠。
冷えは美容の大敵です!アラフィフ世代は皮下脂肪がつきがちですが、この脂肪は一旦冷えてしまうと温まりにくい性質があるので要注意です。
✔ 白湯を飲んで内臓から温める。
✔ 朝シャワーをする場合は首元やデコルテを重点的に温める。
おすすめアイテム:冬はもちろん、夏は建物内、電車内のクーラーで冷えやすく。シルク素材の薄い腹巻などお腹まわりを冷やさないようにしましょう。余計に脂肪がつきやすくなってしまいます。今は高機能で薄手のアイテムが多く出ているので取り入れやすいと思います。
栄養バランスは美健の基本。
✔ 発酵食品(ヨーグルト、納豆、キムチ、味噌)を積極的に摂って腸内環境向上を意識。
ヨーグルトは朝に食べる方が多いみたいですが、私は、夕食後にデザートとしてプレーンヨーグルトを食べるようにしています。食後に甘いものが少し食べたい・・と思ってしまうので(笑)。ヨーグルトにシナモンシュガーを少し足して甘味も持たせます。シナモンは血流促進にも良いですし、少しの甘みが満足度を上げてくれます。
✔ フルーツも良いけれど果糖が気になる場合にはレモン果汁を味方に。
私は手軽にビタミンC摂取を図るため、レモン果汁ストレートをストックして、緑茶、紅茶、白湯などに入れて飲むようにしています。
老化の8割は紫外線が原因と言われています。もはや紫外線対策は年間通してするのがお約束。
✔ SPF30以上の日焼け止めを毎日使う。
✔ UVカットの日傘はマスト。
忘れがちな部分:首や手の甲にも日焼け止めを。顔のお肌はキレイなのに、手がシミだらけという方も!
ちょっとしたことですが、むくみ解消&フェイスラインをスッキリさせてくれます。お酒を飲んだ翌日にむくむ、というのは若い頃からありましたが、お酒に関係なく年々むくみやすくなってきている気がします。同年の友人たちも「私も!」と同意見でした。
✔ 耳を軽くつかんで耳たぶ回し。
✔ 耳の下から鎖骨にかけての胸鎖乳突筋を優しくつかんで揉みほぐす
ほんの2分ほどで出来ちゃう位の内容です。血流がよくなって肌色もイキイキしてくれるのでやってみて損はないと思いますよ。
胃腸を休めて体の巡りを高めます。1日3食きちんと食べることが健康に良いとは言われますが、代謝が落ちてきているアラフィフはカロリーを多く摂り過ぎていることも。体が重いな、胃が重いな、と感じる時にはプチ断食がおすすめです。
✔ 16時間のプチ断食(夕食を早めにして翌日昼まで何も食べない)。
✔ 食べ過ぎた翌日は2食、もしくは1食にする(しかも軽めの食事にする)。
食べることが大好きな人にとっては、「断食」という言葉に拒否反応が起きるかもしれません。あまり制約をかけるとかえってストレスが溜まってしまうのでゆるめにいきましょう。16時間も食べないなんて無理!という場合には、数日間、夕食を野菜たっぷりの鍋やスープに置き換えるのもおすすめ。食べ応えのある白菜や大根、きのこ類を主にして野菜でお腹が満足出来る量を食べます。和風だしや豆乳鍋にして塩分は控え気味に。タンパク質は摂った方が良いので鶏肉か、もしくは鮭などを少し入れることもあります。ご版やうどんなどの糖質はプチ断食期間(もしくは夜野菜期間)は控えましょう。
現実は見たくないけど、毎日記録していくと自分にとって調子の良い状態の体重が分かってきます。出来れば、体重、内臓脂肪、体脂肪、筋力、カロリー消費表、体内年齢などが出てくる体重計がおすすめです。
✔ 朝起きてトイレに行った後すぐに測る。
私は、寝室に体重計を置き、近くのテーブルに記入出来るエクセル表を置いてます。朝起きて、トイレを済ませたら、パンツのみになって測り、計測を済ませたら着替えるという導線。スマホなどで記録していっても良いと思いますが、私はアナログで、体重、内臓脂肪、体脂肪、筋力、カロリー消費表、体内年齢を書きます。ものの1分ほどの作業です。アラフィフですし、体重の数字自体に一喜一憂はしません。ただ、着たい服をいつまでも自由に着れる体形は維持したいので、その点は気を付けるのと、むしろ、内臓脂肪や、体脂肪、筋力を気にしています。日々の食事の仕方は、運動などが、方向性として合っているのか違うのかを検討する目安にもなりますし、なにより「自分を知る」のにこの方法はおすすめです。
※今はもっと多くの項目を測れてしかもスマホ連動で記録が出来るものも海外メーカーから安く出ています。私が使っているのはTANITAの体重計です。スマホ連動ではないですが、それでもAmazonで3000円代のもの。数字への信憑性は安定のTANITAやオムロンあたりかな、と思います。
最後に
毎日のコツコツ習慣が「美健貯金」になる!
✔ お金をかけずにできる習慣がたくさん。
✔ 小さな積み重ねが5年後、10年後の美健に直結。
✔ 自分にとって無理なく続けられる習慣を早目に探す。
アラフィフの今だからこそ、賢く美健貯金をして「年齢を重ねても元気で美しい自分」を目指しましょう!